|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
お問い合わせ:TEL 053 -484-2911 FAX 053 -487-0101 ★★★★★cfd@cfdlaboratory.com 現在FLOW-3D対応バージョン11.0
|
FLOW-3D機能特徴 | Version9.0 | Version9.1 | Version9.2 | Version9.3 | Version9.4 | Version10.0 |
Version10.1 | Version11.0 | |||||
![]() |
![]() |
|||||
Version10.1の特徴と機能拡張 |
【Version10.1の特徴】 |
・ ハイブリットshallow Water/3Dflow ・GMOのポーラス移動物体 ・スプレー冷却モデル ・ FEAモデルの塑性変形の追加のほか 精度改良、結果ファイルサイズの縮小化、 GUI改良等を行って使いやすさも向上させた。 |
||
---|---|---|---|
![]() | ・GUI 改良、使いやすさ向上 | ||
![]() | ![]() | ☆shallow waterと3Dhybrid shallow water 流れ内の3D構造回りの 詳細な流れを計算するために開発された。 海洋に浮かぶトリルリグ、 大規模貯水池の中のダムなどの モデル化に 利用可。 例:堰の流出部分を3Dでモデル化し、 これらを2つのメッシュブロックとして リンクさせる。 | |
![]() | ![]() | ☆shallow waterと3Dhybrid 例:河床の3D構造物 3Dの入れ子ブロックを用いて 河床中央の 4本のポストの 構造物周りの詳細な3D計算 | |
![]() | ☆shallow waterと3Dhybrid ・このモデルは、マルチブロックメッシュを用いて、 shallowwaterと3Dのモデル化を行う。 | ||
![]() | ☆冷却チャネル | ||
![]() | ☆塑性変形
| ||
![]() | ![]() |
| |
The near future
| |||
![]() 合金変形 | ☆流体-構造連成と熱応力モデルの塑性変形の追加
| ||
ミーゼス応力 | | ||
![]() | cooling 700sec細い棒 | ||
![]() | 型の中央断面 | ||
![]() | マグネシュウム アルミニュウム合金 型と鋳造物 | ||
ヒントと助言:初期条件-重要!
| |||
![]() | 「流体を領域内で初期化することに注意を払う」 ことは重要ことである。 初期化流体は実物と一致調和しなければいけない。 この例では、全体の初期深さを最大予測深さに設定することは適切ではない。 この場合には粗メッシュを使って要望の初期条件を作る計算が必要になる。 そのシミュレーションは、将来の細メッシュあるいは、 もっと詳細な複雑物理オプションを実行するのに使える 。 | ||
2010年適用事例
| |||
![]() | 2010年12月新高速列車(マドリッド-バレンシア)(スペイン)が開業した。 多くの技術的な問題の1つが、トンネルから構成される市中心の鉄道の 入口 であった。 バレンシアの主要な南下水道の流路変更が余儀なくされ 流路変更長さは143mに達した。 重要なスロープ変更、既存区画の複雑な水理設計の変更を伴った。 水理性能は、FLOW-3Dを使った数値シミュレーションとバレンシア工科大学の水理研究所の実験モデルの両方を使って調査された。 | ||
将来開発計画 ☆メッシュ分割改良 | |||
Version9.0 Version9.1 Version9.2 Version9.3 Version9.4 Version10.0 |
お問い合わせ:TEL 053 -484-2911 FAX 053 -487-0101
|
CAEサービス内容 INFORMATION Outline Applicable Develop(宮本の開発) FLOW-3D(機能特徴) ConiferCast(機能特徴) Map(お問い合わせ)