|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
お問い合わせ:TEL 053 -484-2911 FAX 053 -487-0101 ★★★★★cfd@cfdlaboratory.com 現在FLOW-3D対応バージョン11.0
|
Version9.0 | Version9.1 | Version9.2 | Version9.3 | Version9.4 | Version10.0 | |
Version10.1 | Version11.0 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
version10.0の特徴と機能拡張 |
【Version10.0の新機能・特徴】 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | FSI(Fluid Structure Interaction)model_流体と構造連成モデル 有限要素法で、流体と構造連成している。 流体からの圧力,熱勾配,強制支持,による固体変形を表す。 モデルでは微小変形を記述 〔充填、型内凝固計算結果を用いて、熱応力計算(リスタート計算)〕 | |||||
![]() | ||||||
![]() | 熱応力モデル メタル冷却時の変形と熱応力による型内変形を同時にシミュレートする。 | |||||
![]() | 鋳鉄凝固モデル シンプル凝固収縮モデルとあわせ鋳鉄凝固モデルを記述 オーステナイト,グラファイト(黒鉛),カーバイド の形成状態を予測する。 |
| ||||
![]() ![]() | 粒子状流動モデル 型透過モデル | |||||
造波機能追加 | 下記参照 flow3d-what-new-in-version-10.html |
| ||||
![]() | 水分乾燥モデル ・等温モデルは砂型とサンドコアの充填と凝固時 ・2相モデル(液体とガス)は、ポーラスマテリアル(紙,繊維,サンドコア)の乾燥 プロセスをシミュレートする。 |
| ||||
溶質溶解モデル 薬剤の結晶,岩塩の固体溶質の溶解を記述する。 |
| |||||
VAN GENUCHTEN モデル | 圧力飽和度の拡張によりポーラスメディア内の不飽和の精度向上 | |||||
![]() | STLファイルをバッフル定義に使う 塗装膜は接触線でシミュレートする。 | |||||
![]() | ![]() | 液体とガス界面における温度スリップ 左図は、初期温度分布 中央は、振動10回後T=15S (従来のモデル) 右図は、振動10回後T=15S(温度スリップモデル) | ||||
![]() | ![]() | SMP並列版解析スピード 4コアで、黒の折れ線は約3.3倍のスピードを表す。 | ||||
![]() | 4コアで、青の折れ線は約3.2倍のスピードを表す。 | |||||
![]() | 4コアで、赤の折れ線は約2.8倍のスピードを表す。 | |||||
![]() | 4コアで、緑の折れ線は約2.5倍のスピードを表す。 | |||||
![]() ![]() | フロートレース (流れ追跡) | |||||
Version9.0 Version9.1 Version9.2 Version9.3 Version9.4 Version10.0 |
お問い合わせ:TEL 053 -484-2911 FAX 053 -487-0101
|
CAEサービス内容 INFORMATION Outline Applicable Develop(宮本の開発) FLOW-3D(機能特徴) ConiferCast(機能特徴) Map(お問い合わせ)